県民ショーでやってるように、どこの都道府県にもそこにしかない魅力があると思います。
京都や金沢みたいに住んでいる人がプライドを持っていて、実際に魅力的なものがあふれている土地もあります。
一方、住んでいる人は当たり前でつまらないと思っていても、他県の人間から見ると独特で興味深い場合もあります。
まあ、日本には北国から南国まで45都道府県もあって、みんなそれぞれ面白いと思うのですが、どういうわけか、群馬県、栃木県、茨城県は特別につまらない場所と思われているようです。
住んでいる人たち自身がプライドを持っていなくて、冗談交じりではあるけど、3県同士でけなしあいをしています。
私は群馬県には興味を持ってるんだけどなあ。
世界遺産の富岡製糸場もあるし、草津温泉や伊香保温泉もある。
わたらせ渓谷鐵道の車窓から絶景を楽しむのも素敵でしょう。
異性と旅行したら結構楽しい場所なんじゃないでしょうか。
車がないとどうにもならん土地だろうとは思いますが。
話が逸れますが、群馬県の浮気は県内の者同士がほとんどだが、他県から温泉地に向かう浮気旅行はあると読んだことがあります。
参考: 高崎・前橋・伊勢崎の探偵社
伊香保温泉に向かってひなびた土地に車を走らせ、秘密の恋人とイチャイチャしたら、もうワクワクでは?
つまらない県どころか、とても楽しい場所に思えてきました。
季節もよくなってきたし、いい人をみつけて群馬県に旅行したいです。